少し前に、お気に入りリンクに入れた「ポチは見た。」ですが、ようやく一通り目を通すことができました。私のように世間知らずの人には、ポチという駄犬、いえ、賢犬による分かりやすい話はとても勉強になりました。
マスコミ、あるいはマスメディアと言われる媒体、テレビ・新聞・雑誌が広告収入によって成り立っている以上、どうしても言えないこと、書けないことがあることは分かっているつもりではいましたが、これほどウソがまかり通っているとは思いませんでした。
出版関係で発行部数を水増ししたり、番組をおもしろくするためのヤラセなどはまだカワイイものなのかもしれませんが、お金の力で真実が隠され、その結果多くの一般人が犠牲になるということは許してはいけないことでしょう。
その16 さわやかサラ金(消費者金融)CMにだまされるな!
つい先日、営業停止になった業者がありましたが、この手のCMが溢れていますよね。以前はこうしたCMを自粛していたテレビ局も、不況には勝てなかったようで、サラ金のCMも流すようになったのですね。彼らはどう考えてもぼろ儲けをしていますからね。
私もWebサイトにアフィリエイトの広告を載せるようになってみて、消費者金融とか出会い系とかの広告が法外な収入になるということを知りました。サイト経由で契約やら登録やらをすると、サイト運営者の所には1件あたり数千円から数万円まで入るのです。つまりは、客を取り込めばそれくらいは楽々もうけることができるからですよね。一方で、広告をクリックするだけでお金になるようなものは極めてまれで、買い物した額の1%程度というのも多いのですが。
消費者金融のさわやかで、親切そうなイメージというのは、用心深くない人にとってはワナですよね。私自身はサラ金どころか一切のローンもありませんが、身内にいるのですよ、丼勘定の人が…。収入は平均以上なので気が大きくなってしまったのかもしれませんね。本人の自覚が必要ではあるんですが、甘いワナを仕掛けるCMもなんとかならないものかと思うんです。
「ポチは見た。」のサイトなどを見るなどして、ひとに騙されないよう賢くなりたいものですよね。
2006年05月27日
この記事へのトラックバック URL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/722179
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
まれに、拒否設定されているIPアドレスとたまたま同じために管理人に届かないことがあるかもしれません。その場合はコメント欄に書いていただくか、トップページに戻りメールフォームからお知らせください。
【お知らせ】 らんきーブログのアドレスが変わりました
Excerpt: この度「らんきーブログ」の移転を致しました。 これまでにTBを送ってくださった方々に今日の記事でTBにてお知らせとさせて頂きます。ご面倒でしょうがご登録くださってらっしゃ??
Weblog: らんきーブログ
Tracked: 2006-05-29 17:07
http://blog.sakura.ne.jp/tb/722179
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
まれに、拒否設定されているIPアドレスとたまたま同じために管理人に届かないことがあるかもしれません。その場合はコメント欄に書いていただくか、トップページに戻りメールフォームからお知らせください。
【お知らせ】 らんきーブログのアドレスが変わりました
Excerpt: この度「らんきーブログ」の移転を致しました。 これまでにTBを送ってくださった方々に今日の記事でTBにてお知らせとさせて頂きます。ご面倒でしょうがご登録くださってらっしゃ??
Weblog: らんきーブログ
Tracked: 2006-05-29 17:07
ホントCMにはロクなのが無いですね、最近は特に。私は密かにくだらない番組の場合はそのスポンサーの商品は不買運動促進派です^^
消費者金融の場合は日本人って馬鹿が多いんだなぁって思うのみですね。どう考えても借りたら損する。それがわからない人が多すぎです。
恥ずかしながら私の近い身内でも二人いました。
結局利息だけ払ってるんですから、、何年も。
電○なんかの広告代理店の独占状態も日本をおかしくしている大きな要因ですねー。
まったく騙され方が悪いのか騙す方が悪いのか・・イヤな世の中になってますね。
> 私は密かにくだらない番組の場合はそのスポンサーの商品は不買運動促進派です^^
なるほど〜。ささやかな抵抗も良質の番組が作られる推進力になるかもしれませんね。ただ私の場合、スポンサーがどこだったかを記憶しておく能力が怪しいので、それが問題です。
> まったく騙され方が悪いのか騙す方が悪いのか・・
やっぱり騙すほうでしょう!と、サラ金ではないですが騙され経験ありの私には、言わせてください(笑)。あ、それより、騙す人を野放しにしている監督官庁もいけないんでしょうか??
それはともかく、いま、サーバーのお引っ越しで大変ですね。データ量がとても多いと思いますが、別ブログへの移植は比較的楽にできるんでしょうか。私の使っているこのブログはMT形式(ムーバブルタイプ)のログファイルとしてインポート、エクスポートができるので、互換性のあるブログに移植ができるはずですが…。それでも、設定やデザインなど、いろいろ大変ですね。